ミモザ偵察
まだでした。。。黄色くって咲いてるように見えますが
後少し!! 今日はミモザでリースかスワッグを作れるかと楽しみにしていたのに(*_*)
でもこの黄緑もとっても綺麗。咲いたら織り交ぜて作品を作ろうと思って切ってきました。
昨日書きました蝋梅はホントにホントに綺麗ですが、ミモザも同じ黄色だけど可愛らしい雰囲気で春が来たって感じます。私は蝋梅の方がかっこよくって好きかな。
花が全然咲かないので今日は我が家の木々達をいくつか紹介します。
蝋梅、ミモザの他に
こちらはアトリエ小屋の前に小屋の屋根より高くそびえたっています。
ギョリュウバイ(御柳梅)
少しだけ濃いピンクの花が咲き始めています。
株一杯に小花を咲かせるのでエリカと思っていました。でもエリカってポンポン可愛いお花が木を覆うように咲くイメージなのにこの木は枝ぶりとかお花の色がそう思わせるのか、何か強そうでポンポンと可愛いって感じではないんです。
エリカはたくさん種類があるみたいなんですが…これは…?と思って調べてみたら『ギョリュウバイ』らしい。
美しい銅葉(ブロンズリーフ)に濃いピンクの花。天に向かって伸び伸び育つ。Oh!! まさにこれはギョリュウバイ!!
柳のような木で梅のような花だから御柳梅なんですって。
我が家ではずっとエリカと呼ばれていました笑
でエリカらしいエリカをと思い、年末にやってきたのがこの子です。
まだまだ小さいエリカ。
御柳梅をエリカだと思っていたのですっごく大きくなるぞって、広い場所を選んで植えましたが低木らしいです。何本か並べたら真っピンクになって可愛いかも。白もまぜてもいいかな。
同じく年末に植えたグニーユーカリ。
ユーカリは欲しい種類がいくつかあって、どれを買おうか悩みながらお店へい行ったんですがグニーしか置いてなかったのでまだこの1種。
丸葉とかテトラゴナとかたくさん増やす予定♪ ユーカリは大きくなるから大変そうなのにグニー2本も植えちゃいました。
木蓮♪
これは先ほどのユーカリやエリカと違って子供のころから庭にある古株さんです。毎年白い花を咲かせます。蕾が作品にいいなと思ったけど…商品になるような感じには出来てなくって。。難しいです。。
今日はこのくらいにして、また後々他の花や木達も紹介させていただきます。
作品にも登場することもあるので見てあげて下さい。
花材もなかなか手に入りませんが、春が少しずつ見えてきたのでカラフルな花をたくさん仕入れれるのももうすぐかな。
今日はこれからキャンドル作りと、ハーバリウムのギフトパッケージの写真を撮る!小屋を大掃除して梱包専用ゾーンを作る!
たぶん今日中に全部は無理だけど頑張ります!