JOURNAL COLORの染めカスミソウ

カスミソウが染め上がりました♬

こんにちわ。最近温かくなって、薔薇やスターチスなどお花がたくさん咲き始めました(*^^)!! 紫陽花ももう咲き始めていていてウキウキしています。

だから、ではないのですがご無沙汰してしまって…

その間にかすみそうに凝りだし、かすみそうが大好きになって、100本のカスミソウを買いました。

カスミソウ

カスミソウのリースや、カスミソウボール、カスミソウだけの花束が可愛いすぎて作りたいのだけど。

かすみそうをドライフラワーにするにはぶら下げると真っ直ぐピンピンになってしまうのでポンポンとした可愛らしさを残すため、ぶら下げずにドライインウォーター法でドライフラワーにしていました。

でもパリパリになって、お花が落ちるのが嫌だったので。。。

グリセリンを吸わせる方法

柔らかさとお花の大きさを出来るだけ残すにはこれが1番いいのではないかと思いました。

そして、染めカスミソウ!

可愛いんですが染めたカスミソウをドライにすると色が濃くなってしまうし、売っているカスミソウははっきりとした色が多いので自分で染めてコレもグリセリンを吸わせようと思いました。

染めカスミソウ

80cmほどあるカスミソウを染めるのは中々大変でした(^_^;)

2時間に1度は確認!染まりすぎてもダメ!染まっていないのものは水を吸い上げてないのかと水切りをしなおしたり、温度や湿度を調節したりと手がかかりました(-_-) 何日もかかった束もありながら思い通りの色に染まって満足です♬

お水を綺麗にしてあげるのは切り花にとってとても大切なこと

もう一つ大変だったことがこれ。グリセリンを入れることによって、水が濁りやすいようで普段お花を花瓶に挿しているより頻繁に水をかえました。100本もあるので500mlのグリセリンはどんどんなくなっていきますが、ポンポン感を残したいのにカスミソウに元気がなくなってしまったら意味がないので仕方がない。。。

こんな感じで半プリザーブド状態のカスミソウが出来上がりました!

JOURNAL COLORの染めカスミソウ

この写真はもうドライフラワーになっている状態です。

柔らかさもあって、色もいい具合です♬

JOURNAL COLORのカスミソウは半プリザーブド

もちろん染めていない白の半プリザのカスミソウも作りましたので、これより制作します作品は全て柔らかさを残したこのグリセリン法を用いたカスミソウを使用します!(^^)!

カスミソウリース、カスミソウボール、は6月くらいから販売開始できる予定です。イベントにも持って行きますのでJOURNAL COLORのカスミソウを是非に♪

JOURNAL COLOR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です