ミモザのつぼみリース

ミモザアカシアを一足早くミモザアカシアのリース。 蕾で一足早く春を感じて。

ミモザ咲いてないかな~と最近暖かかったせいか待ち遠しくて、足を運んでは「後少し」の繰り返し。。。

この花活ブログを読んでくださっている方はご存じかと思いますが、咲いたら織り交ぜて使おうとまだまだ蕾のミモザを少し持って帰ってきたんです。

そうしたらその蕾の姿や黄緑さが気に入ってしまって。今日改めてたくさん採ってきました。

そしてさっそくリースに

ミモザリース

花がない分、1つのリースをつくるのに思っていたよりたくさんの枝を使いました。

黄色いお花のミモザリースもボリュームが出ますが、蕾だけでも同じようにボリュームが出ていい感じ。

飛び跳ねているつぼみ達のメンテナンスをしながら2,3日平置きして。と一応お花が咲いてる時と同じように制作し、後はミモザはドライになると葉が散りやすいのでしっかり対処して(*^^)v

料理と一緒でひと手間が大事ですよね!料理はしませんけど、そんな言葉をきいたことあります笑。

ミモザリースもひと手間が大事!

大きいリースにはラムズイヤー、フェザーグラス、ユーカリ、パンパスグラスを。

ミモザリース

小さいリースはミモザだけでシンプルに。

つぼみバージョンどっちも好き!

黄色いお花がポンポンいっぱいのも好き!

こんなに待っていますが、またすごい寒さがやってくるようなのできっとまだまだ咲かないですよね。でも春は着々と近づいているんだなって、植物達が教えてくれます。何か幸せ( ^^) 明日からまた寒くなるらしいのにこんな話で今週〆ます!

JOURNAL COLOR

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です